2016年06月26日
ハオルチア・ゴルドニアナ・スタイネリー
ベランダで完全放置の多肉植物シリーズ。
ゴルドニアナはズールブロン産(通称、ゴルズル)も良いですが、スタイネリーも良いです。
ゴルズルのほうは入手してしばらくは急成長したのですが最近は停滞気味・・・。あまり刺激して枯れてもいやなので、生きているうちは経過観察です。
それに比べて、速度は遅いですが、スタイネリーは順調に成長中。

H. gordoniana 'stayneri'
ハオルチア・ゴルドニアナ・スタイネリー

半分埋もれているような姿が印象的で、力強さを感じます。

すりガラスっぽい透明感。
思い出したときに水やりするくらいの放置具合ですが、ほとんどが生き残ってくれています。成長もゆっくりなので、選定などをマメにしなくてもいいのも楽です。逆に過保護すぎると上手くいかなかったりするんですよね。
そう考えると、植物を育ててみたいけど、忙しくて世話が・・・。という状況の人におすすめかもしれません。
実際、年々人気が上がってきているんです。趣味人口が増えることは嬉しいのですが、弊害もあるんですよね。以前は比較的レアな種でも入手しやすかったのですが、人気が出てきてから入手が難しくなり値段も高騰・・・。
本格的に再開できる日にどういう状況になっているかが怖いです。
ゴルドニアナはズールブロン産(通称、ゴルズル)も良いですが、スタイネリーも良いです。
ゴルズルのほうは入手してしばらくは急成長したのですが最近は停滞気味・・・。あまり刺激して枯れてもいやなので、生きているうちは経過観察です。
2012/10/31
それに比べて、速度は遅いですが、スタイネリーは順調に成長中。
H. gordoniana 'stayneri'
ハオルチア・ゴルドニアナ・スタイネリー
半分埋もれているような姿が印象的で、力強さを感じます。
すりガラスっぽい透明感。
思い出したときに水やりするくらいの放置具合ですが、ほとんどが生き残ってくれています。成長もゆっくりなので、選定などをマメにしなくてもいいのも楽です。逆に過保護すぎると上手くいかなかったりするんですよね。
そう考えると、植物を育ててみたいけど、忙しくて世話が・・・。という状況の人におすすめかもしれません。
実際、年々人気が上がってきているんです。趣味人口が増えることは嬉しいのですが、弊害もあるんですよね。以前は比較的レアな種でも入手しやすかったのですが、人気が出てきてから入手が難しくなり値段も高騰・・・。
本格的に再開できる日にどういう状況になっているかが怖いです。